ペンタックスとラジオと生活と

PENTAX K-S2を振り回す休日記

望遠ズームの新定番「HD DA55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE」を手に入れる

IMGP1064

 とうとう手に入れてしまいました。新しい望遠ズームの登場です。

その名は「HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE」。昨年K-70とほぼ同時期に発売されたお手軽望遠です。旧HD55-300mmのリニューアルVer.ではありますが、パルスモーターによるAF高速化・静粛化や、電磁絞りの採用、沈胴機構採用という点で大きく異なり、もはや全くの別物と言えそうです。

 

IMGP1066

沈胴機構を持つため、 操作の際は鏡筒の丸ボタンを押しながらズーミングする必要がありやや面倒。この状態ではカメラの画面に「ズーミングしてください」云々と表示され、撮影は不可能です。ひと手間かかるものの、ボタンは押しやすくズームも比較的スムースに行える分DA18-50REよりはずっと信頼を置けそうです。

 

IMGP1068

IMGP1070

 上が沈胴機構を操作して55mmにした場合、下が最大限ズームした場合。特に300mmのテレまでズームすると非常に伸びて見た目がアンバランスに。ポッキリ折れてしまうのではと一見不安にさせられるものの、鏡筒のガタツキはなく取り扱いにも問題ありません。

IMGP1075

IMGP1071

 メインウェポンことDA16-85mmと比較すると、全長やデザイン含めて兄弟分のような関係性。300mmの超望遠領域を含むレンズとしては比較的コンパクトかな、と思います。少なくともDFA150-450mmやDA★300mmに比べれば非常に軽く使い勝手がよいはず!旅行の時、一応望遠を持っておくかという場面で間違いなく出番が来るはず。

IMGP1077

 前玉部分を覗いてみましょう。フィルター枠は58mmと意外と平均的。

IMGP1084

 後玉。このDA55-300mmPLMは電磁絞りを採用したKAF4マウント。従来あった絞りレバーが無くなりちょっと平らになりました。無論AFカプラーは影も形もありません。

KAF4ということで対応できるボディが制限されるようで、K-1、K-70、KP、K-3ii、K-S2、K-S1、K-3、K-50が対象。それ以前の機種は現在サポートされていないため、旧HD55-300mmを使用しなければなりません。

IMGP1088U

 後玉を覗くとなにやら小さなコイルのような構造が。これがパルスモーターのリードスクリューで、その右がフォーカスレンズになります。AF時は奥にあるパルスモーターが駆動し、フォーカスレンズがリードスクリューに沿って動くというもの(多分)。

今回はパルスモーターを採用することにより劇的なまでにAFが静粛化され、かつPENTAXらしからぬ超高速AFが実現されました。DCモーターと異なり合焦直前に微調整することなく、非常に滑らかにスッと合焦するようになりました

 

IMGP1089

 早速K-S2に装着すると、ちょうどいい存在感とコンパクトさがあり中々似合います。大砲望遠と異なり嵩張ることもないのでアウトドアにピッタリです。

IMGP1090

 最大限伸ばすとさすがに不格好になってしまいます。特に気になるのがフードの短さ。おそらく、長すぎると逆さ付けにした際にフードが沈胴機構操作の邪魔になってしまうためこの短さにしたものと思われます。確か旧HD55-300mmのフードも装着可能という噂を聞いたことがありますが、その場合は逆さ付けが出来なくなるそうです。

 

IMGP1092

 以上で新レンズの紹介を終えるとして、これでレンズは一通り揃いました。広角・標準担当のDA16-85mm、望遠担当のDA55-300mmPLM、そして単焦点勝負レンズのFA43mmLimited。旅の準備も揃ってきました。

次回で今回購入した55-300mmPLMの実験テストの結果を発表予定。AFの速い望遠ということで自身初の本格的な「撮り鉄」に挑戦。その模様はまた明日お伝えします。

 

※2017/6/25追記

早速撮りに行ってきました。