ペンタックスとラジオと生活と

PENTAX K-S2を振り回す休日記

【まいにちコラム】高山本線のダイヤグラム作成

170603_1823_001

そもそもダイヤグラムとは何か。それはX軸を時刻Y軸を距離として、列車時刻表を一次関数の形で示す、一種のグラフを指す。各列車がどのように走っているのか、何時何分にどれとどの列車がすれ違うかがよく分かる、鉄道趣味者にとっては夢のようなグラフである。

 今日は暇に任せて(本当は色々やるべきことが山積みだが)高山本線の午前中のダイヤグラムを作ってしまった。乱筆ご容赦願いたい。いつもはダイヤグラム作成ソフト「Oudia」で作成しているだけに、未だに慣れないところがある。様々な苦労がある中で、今回は駅での長時間停車の見方・線の引き方について解説したい。

続きを読む

【まいにちコラム】ケーピーマンに会った話

※これからはまいにちコラムと称してくだらない話をします。このブログで言う「生活」の部分です。半分酔っぱらって勢いで書くため大変駄文。ご了承いただきたい。

 

忙しいことを言い訳にリコイメ新宿へのお参りをサボっていたが、

 Twitter界隈のPENTAXIANのアイドル、ケーピーマンが新宿にやって来るという。しかもダメなら大阪飛ばしの危機。これは行くしかないなあ…!

f:id:taklight:20170602000841j:plain

行きました!居ました!ケーピーマンと握手。

ケーピーマン、いいよなあ。リコーカメラ撤退報道時にリコイメがツイートした「日経お手付き」の縦読み以来気に入ってしまった。ちなみに頭のKPは本物。つまり動くらしい。

 

後はリコイメの方と雑談。ケーピーマンの話をいうと「大阪飛ばしなんて大阪舐めてますよねぇ~!」とニコニコ。今更ながらリコー撤退の噂のことも聞くと、

「(合理化の一環である)『選択と集中』なんてどこでもやってますし...」

「あれ一紙しか報道してないでしょう?本当だったら全紙やりますよ!」

「誤った憶測です。ウチには大きな迷惑ですよ」

とお話しされていた。潰れないですよね?と念を押すと「安心してください!」と胸を張っておられる。ほぅっ、もう安心。撤退のリスクがあるとどうしても新品に出を出しにくくなるので、これで安心して55-300mmPLMを買える。下らないお話にお付き合い下さったリコイメの方にお礼を言って、そのまま満足してリコイメを去った。

都電荒川線を歩いて攻略する①

IMGP9693

 以前DA16-85mmのキレが落ちた?と書いたことがあります。2月の東北旅行の時、結露でレンズをほんの一時曇らせるハプニングから来たのでは、と勝手に考えていました。が、これはじっくり検証してみないと分からない、ということで運動不足解消を兼ねて都電荒川線沿線を踏破しようということになりました。

東京都内は真夏の快晴。気温は30度を超える灼熱地獄っぷり。おまけに光化学スモッグが発生していました。この環境上一日で踏破は厳しく、キリのいい区間で区切ることになりました。

続きを読む

当ブログの「撮り鉄」行為の基本方針

撮り鉄への世間の視線は、日々厳しさを増しています。

 

それは「一部の」撮り鉄「もどき」が原因であることは言うまでもありません。立入禁止区域侵入、フラッシュ撮影、周囲の利用者の方々への未配慮、駅員の方々からの指示無視、その他禁止行為云々、迷惑行為は挙げればきりがありません。一部の撮り鉄「もどき」の自省が求められます。

 

しかし問題であるのが、マナーを守る撮り鉄の方々への風評被害、ひいては「鉄道ファン」全般へのイメージ低下にあることです。撮り鉄があたかも犯罪者予備軍のように扱われ、蔑まれるに忍びありません。鉄道趣味があたかも「底辺」で、卑しい趣味と見なされること、鉄道趣味者を自称する私にとっても大変不名誉な話です。実際に鉄道趣味にアレルギー反応を示される方はいらっしゃいます。残念極まりません。

 

が、趣味に貴賎はありません。鉄道趣味も立派な趣味です。そのことを鉄道趣味でない方々にも伝えたい、そして鉄道趣味の面白さを伝えたい、当ブログはこの想いを持って運営してまいります。

 

当ブログの鉄道撮影方針

一、場所の長時間の占拠防止のため、三脚は使用しません

一、線路内等、立入禁止区域での撮影は一切いたしません

一、周りの方々の邪魔にならないよう配慮します

一、安全のため、フラッシュ撮影は一切行いません

一、ファインダーを覗く前に、周囲を十分に確認します

一、規則・駅関係者の方々からの指示を遵守いたします

一、モザイク処理等でプライバシーに最大限配慮いたします

 

以上が当ブログの鉄道撮影・鉄道以外の撮影の基本方針となります。掲載する写真には十分注意したつもりですが、何かありましたらコメント欄にてお知らせください。

今後も当ブログをよろしくお願いします。